スタッフインタビュー
知識と経験を活かし、大型案件の受注に向けて
強いリーダーシップを発揮したい!
工事・安全監理部 工事監理室
N.S.
2018年中途入社
Q:これまでの経歴を教えてください。
以前は構造設計事務所に勤務し、ビルやマンション、工場、住宅、耐震診断等、建築全般の構造設計に関わる仕事に携わり、その後、住宅メーカーの開発部署で、戸建て住宅の商品開発や型式認定、先行開発等、担当していました。
Q:入社の決め手を教えてください。
在籍中に2度の大地震が発生し、被災地にてお客様の建物調査や困りごと、建物復旧の手助けをするうちに、直接お客様の要望を聞くことができる仕事につきたいと考えるようになりました。
構造設計の知識と住宅開発、一級建築士の経験を活かすことのできる会社を探していたところ、豊通ファシリティーズとご縁があり、いまに至っています。
Q:あなたのミッションを教えてください。
豊通ファシリティーズは、オフィス家具事業から、現在は建設事業も加わり会社の大きな柱の一つとして成長しております。
前職で培った構造設計の知識や開発の経験を生かし、建設事業をさらに発展させることが会社に求められているミッションだと感じます。担当するトヨタ自動車様とトヨタグループの建築工事を確実に完工し、客先の信頼をさらに得られるように努力し、大型案件を受注できるよう頑張っていきたいと思っています。
Q:仕事の醍醐味を教えてください。
お客様の要望を直接聞くことができ、それを具現化できるところにやりがいを感じています。
また、同じ工事がほとんどないといえるほど工事内容が多岐にわたり、様々な経験を積むことができます。
担当したお客様からお礼の言葉を頂き、次の工事の相談や設計検討の依頼を頂けたときはとてもうれしいです。
Q:心がけていることはありますか?
お客様からお声掛け頂いた際はいち早く出向き、要望に応えられるよう様々な提案をしております。
また、頂いた要望を漏らさないように議事録やメモを残し、情報共有しながら進め、お客様の期待以上のものを提案し、形にできるように心がけています。
Q:心に残るエピソードはありますか?
営業部門の部長から、現在の体制では困難と思われるような大きな案件の相談が来たとき、「すぐにあきらめずどうしたら実現できるか、まずはできることを営業と一緒に考えていこう」と言われたことが印象に残っています。
今後は工事監理室と営業部門が協力してお互いのできることを増やしていき、いずれは大きな案件も受けられるようにしていきたいです。
Q:豊通ファシリティーズの強みはなんですか?
部署間の壁がほとんどなく、ひとつ問題が起きれば、みんなで一丸となって解決しようとする社内体制が大きな強みだと思います。
働き方改革に合わせたオフィス改修を行い、フリーアドレス導入により、今後さらに他部署の社員とのコミュニケーションが活発化していくと感じています。
Q:今後の目標を教えてください。
豊通ファシリティーズはオフィス家具事業から外装工事、改修工事、新築工事まで業域を拡大しております。
今後は今まで培った設計、開発に関わる知識・経験と1級建築士の資格を活かしながら、お客様の要望以上の建築物を設計・完成させ、大型案件の受注に向けて強いリーダーシップを発揮し、豊通ファシリティーズの名前をさらに広めていきたいと思います。
- 過度な残業がなく、ワークライフバランスがとりやすい。
- フレックス制度やフリーアドレスの導入など、働き方改革に合わせたオフィスづくりがされている。
- 新しいことにチャレンジしやすい環境が作られている。
- 豊田通商グループの一員として、働くことができる。
- 社内の風通しがよく、上司とのコミュニケーションも取りやすい。
1日の流れ
8:30![]() |
出社 |
---|
8:45![]() |
デスクワーク
メールチェック、打ち合わせ資料準備など |
---|
9:00 〜 ![]() |
現場へ 設定打ち合わせ、現地調査、現場管理など 営業とともにお客様のところへ設計打合せ。 各地への出張も多い。 |
---|
17:00![]() |
帰社 デスクワーク 建築図面、施工図、工事計画書作成チェックなど 設計検討(構造検討、設計提案など) 見積内容チェック、工程表作成など |
---|
20:00 | 退社 |
---|